由 来 |
アイヌ語の「ユウンニ」(温泉があるところの意味)がなまったものといわれています。 明治25年、戸長役場がおかれ由仁村が誕生しました。 昭和25年、町制施行。平成24年に開町120年を迎えました。
|
地 勢 |
北海道空知管内の最南端に位置するひょうたん型の由仁町は、東西に8km、南北に32km総面積133.74k㎡、南北に夕張川が流れ、南東部の森林地帯は夕張山地に属し、西部・南部には、馬追丘陵が広がっています。 (総面積は、電子国土基本地図から直接計測する方法に変更になったため、133.86k㎡→133.74k㎡となった。)
|
人 口 |
令和6年1月1日現在 ◆世帯数 2,310世帯 ◆人口4,662人(男性 2,231人 / 女性 2,431人)
|
町 民 憲 章 |
わたしたちは、先人のたくましい心を受けつぐ熱意・創意・善意の郷、由仁町の町民です。豊かさと安らぎのあるまちづくりに励みます。 ○未来をつくる子どものため 伸びゆくまちにしましょう。 ○健康で元気よく働き 明るいまちにしましょう。 ○互いに助けあい、心のふれあう 温かいまちにしましょう。 ○香り高い郷土の文化を育て 豊かなまちにしましょう。 ○自然を愛し、緑ゆたかな 美しいまちにしましょう。
|
由仁町ホームページもご覧ください。